my expo

新宿で働くIT系プロダクトマネージャーが語る会社員の働き方・生き方

Kindle Paperwhiteは世の中全ての読書好きが買った方が良い

タイトル通りです。 今年に入ってからKindle Paperwhiteを買ったのです。 皆さん、Kindle Paperwhiteは買った方がいいです。 私が感じている理由は主に2つです。 ・読書以外のことに邪魔されない ・サイズ感が手頃でいつでもどこでも読みやすく、常に持ち運…

ひたち海浜公園に行ってきました

ひたち海浜公園にいってきました。 うちから外環道と常磐道を乗り継いで、片道1時間半くらいです。ネモフィラが有名なところで、まだ見頃だし、今日は入園無料の日だったのですごく混むかと思ったら、道路も園内もそんなに混んでませんでした。 開園に間に…

読書習慣の持ち方

今年に入ってからですが、読書習慣を特に意識しています。 私は通勤の往復が電車で40分くらいかかるのですが、行きも帰りも座れるルートで、1本なので、その時間を主に読書にあてています。いつもiPad miniのKindleアプリで読んでいるので、だいたいカバ…

二級船舶を取りました。

11連休のGWを利用した二級船舶取得、完了! 2日間の学科教習と、1日の実技教習、そしてそれぞれ修了試験がありました。 今日は実技。実技は実際に船を操舵し、午後はロープワーク。船の操舵の教習は想像をしていたよりもすごく楽しんで受けれた。車と違…

二級船舶免許を受講してます

ゴールデンウィークを利用して前からいつか取ろうと思っていた二級船舶免許の教習と試験にいってきました。 二級船舶があると、20トン以下のボートで5海里(訳9キロ)まで海に繰り出せるわけです。 船舶免許ってとるハードルが高いのかと思っていたら、…

湯楽の里&アウトレット@酒々井

今朝は酒々井にある湯楽の里という温泉と、アウトレットに行ってきました。 朝型な私は9時の温泉開店に間に合うように高速を走らせ。笑 すぐ近くにアウトレットがあるのでその帰りに寄る人が多いのかと思っていたらわりと朝風呂派の人も多いのか、まぁまぁ…

元号が変わることの意味

いよいよ今日で平成も終わり、令和になりますね。 私自身は昭和生まれですが、ほとんどを平成で過ごしている分、その平成が終わるというのがなんだか不思議な気持ちです。たしか小学校6年生くらいの頃だったか、入学してきた1年生が平成生まれというのを知…

通勤時間が至福の時間になってきた

自宅の最寄り駅が3線停まるターミナル的でして、さらに職場も都内のターミナル駅なのです。職場に向かうときは始発でして、帰りも座って帰れるという日本人の平均よりも通勤ストレスはかなり低いのではないかと思います。だいたい40分くらいです。 40分…

麒麟の翼 / エイプリルフールズ

今日は雪が降っていて、なかなか外出する気が起きず、予定をキャンセルして家で映画を観ることに。以前は映画を観る習慣なんてなかったんですけど、最近は自宅にいるとつい観てしまいますねー。今日観たのは「麒麟の翼」と「エイプリルフールズ」。片や東野…

叱ってくれる人の大切さ

昨年はハラスメントが様々なところで話題になりました。 ハラスメントというとセクハラ、パワハラ、アルハラ、マタハラのような社会人に馴染みある言葉だけでなく、他にも様々あるようです。 職場でもハラスメントに関するトレーニングがあります。ハラスメ…

BossのCM

この前Youtubeを見ていたら、BossのCMに出会った。最後の最後までBossとはわからなかった。どんな人に飲んでもらいたいのか、どんなシーンで飲んでもらいたいのか、すごく工夫されているCMだと思った。 企業からの一方的なメッセージアウトとなっているCMが…

崖っぷちに追い込まれることの大事さ

社会人も13年目が終わろうとしています。 最初のキャリアは営業からスタートさせました。技術の組み込みの営業だったり、オンラインでライセンスを販売するオンラインセールス。これを5年ほど担いました。 その後、急遽ある新製品のプロダクトマネージャ…

マーケティングは答えのない議論の繰り返し

マーケティングやプロダクトマネジメントをやっていると日々答えのない議論の繰り返しです。 かつて、私も新卒で入社した直後は5年ほど営業をやっていました。その後、縁があってマーケティングの世界に移り、製品を担当するようになったわけですが、今でも…

なんちゃらマネージャーの多い会社って大丈夫か?

私、「◯◯マネージャー」というタイトルの人が多い会社はどうなんだろうと思っているんです。 プロダクトマネージャー、マーケティングマネージャー、アカウントマネージャー、グループマネージャー、セールスマネージャー、プロジェクトマネージャー、プログ…

参加者が受け身の講演のパターン

先日、とある中学校で、中学生とその保護者向けに講演をしてきました。 この講演は学校から依頼があったので是非に、、とやったものの個人的に感じた手応えはイマイチ。 学校側の期待と生徒の期待が少し離れていたように思います。でも、それはそのはずで、…

全く英語がしゃべれなかったけどできるようになった話

私は最近こそブログにはまって色々記事書いてますが、日頃は会社員として仕事をしています。毎日英語を使って主に中国や台湾、フィリピンやオーストラリアの人などと仕事をしています。メール、電話、ミーティング、、いろいろです。 海外の人たちと仕事をす…

営業マンの幻想

私はもともと入社してから営業を5年やってました。その後、製品企画やマーケティングといった仕事に移ったわけです。 営業の頃は破竹の勢いで、社内表彰をとりまくってました。5年間で4回表彰を受けてます。 でも今思えば、みんなが知ってるカテゴリーかつ、…

「戦略がないから動けません」ってのはちょっと恥ずかしい

時々聞こえてくるのですが。 「会社の戦略がないからうまく動けません」 みたいな愚痴ですね。 「会社の戦略」って誰が作るんでしょうね。 決めるのは社長だったり、事業部長だったり、それなりの責任を持っている人でしょうね。 ですが、作るのは現場ですよ…

「売れりゃいい」ってそりゃなんのために組織分けたんだ

製品マーケティングを担当するためには、あらゆる方面の知識と経験が必要です。 マーケティングの基礎知識はさることながら、当然、その製品を誰にどう買ってもらうかを実現するために、販売流通経路の仕組みや、そこに関わる関係各社間の力学、販売を仕掛け…

反対勢力は新しいことをやろうとしている証拠です

何か新しいことをしようとするとき、必ずといっていいほど反対勢力が現れます。 また、同様に支援勢力も現れます。 どちらが現れても、当事者は注意をしなければなりません。反対勢力とは必ずしも戦う必要はありませんし、支援勢力とはいえ、全員味方につけ…

やきそばカレー問題

大きな会社で商品企画やってたりすると、その企画を通していくプロセスの中でいろんな人のいろんな意見に翻弄されそうになるわけです。 たとえば担当者が「○○というターゲットの××というニーズを満たすため、︎︎という商品を考えています」といったときに、な…

「隣のチームが何をしているかわからない」の何がいけないのか?

ある程度の規模の会社に勤めているからですかね。 時々聞くんですよ。「隣のチームが何をしているかわからない」って。 これを言う人は、まるでこえを問題かのように言うことが多いんですけど、これの何が問題なんでしょうね。 隣の人や隣のチームが何をして…

ノッキングを直してくれなくて余計不安になった話

わたくし、何を隠そうドライブが好きでして。 車にはそこまで詳しいわけではないですが、走ってて楽しい車に乗ってます。 BMW 320i M Sports E92 というやつなのですが、エクステリアもかっこよく、後輪駆動の押される感覚を楽しめて、鼻先もきゅっと曲がっ…

製品を使ったことのない人の意見に惑わされちゃダメ

プロダクトマネジメントをやっていると、いろんな関係者からいろんな要望が出てきます。 「ここがこう使いにくいからこうしてくれ」、「こんな機能があるともっていいんじゃないか」、「これがあるともっと売りやすい」とかとか。 惑わされちゃいけないのは…

チームワークと組織論は切り離せない

ITの業界で働いて早12年というところですが、仕事のひとつひとつが高度に専門化されていると思います。 私はこの12年間で、営業をやったり、製品戦略を描いたり、プロダクトマネジメントをやったり、事業開発をやったり、、、と色々と経験をさせてもらいまし…

プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントを兼務して失敗した話

以前プロダクトマネージャーとして担当した製品で、プロジェクトマネージャーを兼務した製品がありまして。 プロジェクトマネージャーと言っても、製品開発そのもののプロジェクトマネジメントは別の担当に任せていたので、私が担当していたのはどちらかとい…

英会話上達のコツはとにかく喋ること

私は今でこそ英語で仕事をしているのですが、、実はもともと全く喋れなかったんです。 もともと高校から大学までエスカレーターであがってしまったので、大学受験のための英語勉強なんていうこともしていなかったし、大学でも英語が必修ということではなかっ…

ワークライフバランスと勘違い

ワークライフバランスという言葉が世の中に浸透して久しいですが、成果は出さなければ会社で働く社会人としては価値のない人なわけです。あくまで「会社で働く社会人としては」ですよ。 今の時代、「ワークライフバランスを重視してます」なんて、普通の会社…

合意と納得は違う

プロジェクトを進めていると、やはり意見は分かれます。 ひとつひとつ、合意で進めていくのが日本の会社です。 手腕を発揮しなければならないのは、「合意はしたけど、納得をしていない」ステークホルダーにいかにその後も力になってもらうかというところ。 …

ITツールに使われるなっ

ITツールに使われてはいけないと思うんですよ。 スマートフォンがあれば、いつでもどこでも仕事のメールが確認できます。 逆に捉えると、「いつでもどこでも仕事に追われる」ですが、捉え方次第ですね。 「いつでもどこでも仕事ができる」分、うまく使えばや…